カツコ双子ママの不妊治療と妊娠と出産と育児のブログ

〜不妊治療で双子を出産しボロボロ主婦は育児中!〜

不妊症検査内容と金額の実体験⑥(高温期黄体機能検査編)

こんにちは♪ 活子です♪
今日も妊活に勤しんでおります♪




はい、3月29日(水)の基礎体温は36.7℃でした。高温期6日目。よし、高温期にきちんと入ったぞ!こんな小さな事でも嬉しいです。



さて今日は病院です。高温期に入ったため、最後の不妊症検査の「黄体機能検査」となります。加えて、排卵の確認もまだ出来ていなかったので、排卵の確認も本日行います。

不妊症検査内容と金額

f:id:reina0000:20170515173006j:plain
6回目の通院です。高温期に入って5日から7日前後で検査を受けます。高温期の検査は黄体機能が正常かどうかを調べます。黄体期のホルモン(プロゲステロン)がきちんと出ていなければ、基礎体温が2層に分かれていなかったり、高温期が短いなどし、黄体機能不全が疑われます。
その場合、受精が出来たとしても着床が出来ず、妊娠に至らないという結果になります。加えて、超音波検査により、子宮内膜の厚さや状態を診察します。

実施検査

①超音波検査
②黄体機能ホルモン検査

実体験した検査内容

f:id:reina0000:20170515173018p:plain
 ①に関しては、通常通り膣内に器具を入れ超音波検査をします。黒い画面を見ながら、子宮の大きさ、排卵している、卵胞がどれかなどを診察してもらい、超音波検査では異常がなく「念のためホルモン検査は後で受けといてね」という程度。
 そして前回は排卵の確認が出来ていなかったので、排卵もしているから問題ないとの結果。そのまま先生がお話してくださり「排卵してるし、タイミングはあってるし、フーナーテストも良かったので、妊娠の可能性はありえます。で、今回もし妊娠しなければ、来月は排卵誘発剤を使ってみよう。薬ね。排卵まで時間がかかるから、より正確に可能性を高めるためにね。とりあえずは、テルロンを続けて、生理予定日から1週間過ぎて生理が来なければ、市販の妊娠検査薬で検査してみて。では」で終わり。
 ②に関しては、血液検査です。不妊症検査で血液を抜かれるのは4回目。もう慣れっこです。

本日の病院代

4,480円
(保険内(2,350円)保険外(2,130円))

病院代合計

44,500円

まとめ

今日は血液検査でしたが、意外に安くて安心しました。そして排卵しなかったらどうしようと不安に思っていましたが、無事に排卵していて安心しました。そして、排卵誘発剤のリスクについても看護婦さんから説明がありました。
リスクとしては、卵胞がいくつも出来て、双子や三つ子が出来る可能性があるとのこと。素敵なリスクですね。と心の中で思いました。まずは今回カツオくんかカツコちゃんが出来ていることを祈りたいと思います!